WiSHの評価:大人のためのマッチングアプリとPRしていますが、サクラが利用を促すニセ出会いアプリなので危険です!
当サイトでWiSHを独自に調査した結果、以下の点が判明しました。
✅登録直後からサクラが集まってきて利用を促す
✅メッセージの送信料が220円と高額
✅身分証を使った年齢確認を行っていない
✅インターネット異性紹介事業の届出をしていない偽物の出会いアプリ
それでは、ここからはWiSHを調査した結果を順に見ていきましょう。
WiSHの評判・口コミ
WiSHはGooglePlayに評価とレビューが公開されています。内容を確認してみましょう。
平均評価は4.4とかなり高評価です。実際のレビューを見てみましょう。
気軽にメッセージを送れるから他愛もない話も楽しめています。こういう雑談もけっこう大事だと思うので助かってます~!
私は年をとるに連れて、だんだん異性との関わりが少なくなっていると薄々感じてはいましたが、何もできずにいました。ですがこのアプリと出会ってから毎日ハッピーです。
サクラばっかだよ。新規の人間に、メッセージが女からきて、メアドとか教えても、何かとアプリでのやり取りにされて。男が課金して。くっだらね~。残念!
他の口コミも見る
さまざまな出会いがあるようで、これから楽しみです。いつも寂しい僕にとってはとても助かるアプリですね。
初対面でいきなり話すのが苦手な自分はチャットで事前に仲良くなれるこういうアプリの方が好き。友達としてだけどかなり仲良くなれた異性ならできたので良し!!
恋人探しで使ってます!かなりマッチングできるからポンポンやり取りできてたのしい!
最近恋人と別れたことをきっかけに素敵な出会いがないか探していたところ、このアプリを見つけました。使ってみてすぐに相手が見つかりました。おすすめです。
初めてインストールしましたが、面白いように出会えました。 これからも使っていきたいと思いました。
真面目に出会い探ししたいとは思っているけど、関係的には堅苦しくない友達のような恋人を求めていたのですが、ここならいい出会い見つかるかもなって期待が持てましたね。
評価を付けた人は少なくあまり参考になりませんね。レビューの少ないアプリをあえて選ぶ必要はありません。
当サイトでは、「WiSH」を実際に利用した方からの口コミを募集しています。
サクラ被害や高額課金被害など、ご自由にお書きください。
WiSHのサクラを晒す
ここからは、実際に私がWiSHに登録し、接触してきたサクラを紹介していきます。その前にサクラの見分け方についてまとめておきますので参考にしてください。
【サクラの特徴】
■登録直後にすぐにチャットやメッセージを送信してくる
■男性会員がプロフィールに詳細な項目や画像を設定していない段階でアプローチしてくる
■「すぐに会いたい」「大人の関係希望」「連絡先交換希望」など男性に都合のいい内容のメッセージが届く。
■具体的な場所を指定するなど、リアルに会えそうな話題を出してくる
■アプローチを無視しても諦めずにしつこくメッセージを送信してくる
■女性は、ほとんどの場合はっきりと顔出しをしている(セクシーな画像も)
悪質アプリは、サクラを使って上記のような手口で男性会員を騙し、課金させることを目的として運営しています。
WiSHのサクラ1人目
ニックネーム | リー |
年齢 | 44歳 |
自己PR | なんでもOK |
まず、このアプリに登録してしばらくするとすぐに二人の女性からメッセージが届きました。人数こそ少ないですが、登録直後に届いた時点でサクラ運営が確定します。やたらと話がはやく、即会い希望してくるのもサクラの特徴です。
WiSHのサクラ2人目
ニックネーム | はるか |
年齢 | 39歳 |
自己PR | なんでもOK |
サクラは男性会員に利用を促すために、返事がない相手にも繰り返しアプローチを続けます。画像を添付しているのも、閲覧によるポイント消費を狙った手口です。
WiSHのサクラ一覧
これは、WiSHで実際に私宛に届いたチャットの一覧です。現状は少ないですが、今後はサクラが増えていく可能性があります。
現在確認済のサクラ一覧
リー
はるか
※上記以外にもサクラを発見した場合はこちらから口コミの投稿をお願いします。皆様からの投稿が悪質業者の撲滅につながります。
WiSHの利用規約
WiSHの利用規約を確認すると、このアプリでは情報の正確性や完全性は保証しないと書かれていました。
利用が自己責任なのは当たり前の話ではありますが、サクラにウソをつかれてもクレームできないので注意が必要です。
では、優良出会いアプリを選ぶポイントを確認しておきましょう。
・「出会い系サイト規制法」という法律に沿って運営している
・管轄警察署に「インターネット異性紹介事業」の届出を受理されている
・利用前に身分証を使った「確実な年齢確認」を実施している
上記を満たしたサイトやアプリのみです。
WiSHの届出
WiSHの特定商取引法に基づく表記を見てみると、会社名や所在地、連絡先の記載が確認できました。
しかし、出会いアプリの運営に必要な「インターネット異性紹介事業」の届出に関しての記載が一切ないため、無届けで運営しているアプリだとわかります。
WiSHの運営情報
アプリ名 | WiSH |
運営者名称 | 株式会社オアシス |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷桜丘町17番12号渋谷ジョンソンビル401 |
責任者 | 藤本 純 |
連絡先 | support@willmatch.link 03-6427-565● |
対応OS | android |
インターネット異性紹介事業届出 | 無し |
料金体系 | 22pt(1pt=11円、220円) |
WiSHの運営情報は、一見きちんと書かれているように見えますが、問い合わせの対応時間は不明です。
優良アプリは24時間体制のサポートが普通です。有料アプリがそれに近い対応ができていない場合は悪質運営を疑ってください。
WiSHの登録方法
①GooglePlayからアプリをインストール
②ニックネーム、性別、年齢、地域を登録
WiSHの登録は上記の設定だけですぐに完了します。
出会い系アプリでは本来、「出会い系サイト規制法」という法律により、利用前に必ず「身分証明書を使った確実な年齢確認」が必須となっていますが、WiSHでは提出を求められることはありません。その時点で本物の出会いアプリではないとわかります。
WiSHの料金
WiSHの料金体系は、ポイント消費制で、1pt=約11円で購入できます。購入プランは沢山ありますが、まとめ買いをしてもそれほどレートは下がりません。
また、メッセージの送信は22pt(約220円)と非常に高額です。出会い系の相場はチャットやメッセージ1通=50~70円なので、相場の何倍も高いアプリを使う必要はありません。
WiSHの退会方法
WiSHの退会方法は、メニュー→アプリケーション設定→その他→メンバーデータ削除へとすすみ申請できます。そのあとは自分のスマートフォンからアプリをアンインストールしておけば問題ありません。
WiSHアプリ調査まとめ
今回は、「WiSH」というアプリについて調査しました。
結果的に、「登録直後からサクラが現れる」「相場より高額な料金設定」「無届の偽物出会いアプリ」という残念な結果となりました。
出会い系の料金相場を把握して、サクラの特徴を押さえておけば、事前に悪質アプリを回避することは可能です。
常に登録者が多く、利用者に信頼されて長く運営している、価格も手ごろな優良出会いアプリの利用をおすすめします。